
こんにちは!本ブログ「学ぶログ」を運営している こじこじ@学ぶログです。
学ぶログでは、無限に存在するロブロックスのゲームの中から私がプレイしてみて、面白かったものをご紹介しています。どんなゲームをしたらいいいのか分からない。おすすめのゲームがあったら知りたいという方は、ぜひ参考にして遊んでみてください。
基本的には、小さいお子様でも楽しめるゲームを中心の投稿していますので、お父さんお母さんも一緒に楽しめると思います。
Sea Cleaning Simulator(シー クリーニング シミュレーター)
今回は、Sea Cleaning Simulator(シー クリーニング シミュレーター)についてご紹介します。

Sea Cleaning Simulator(シー クリーニング シミュレーター)とは!?
シー クリーニング シミュレーターは、海のゴミ拾いをして、お金を稼ぐゲームです。
お金を稼ぐとボートを買ったり、ボートのステータスをアップグレードさせることができるようになります。

Sea Cleaning Simulator(シー クリーニング シミュレーター)をやってみよう‼︎
Sea Cleaning Simulator(シー クリーニング シミュレーター)はこちらから遊ぶことができます。
まず、ゲームにログインするとチュートリアルが、始まります。ひと通りの説明を聞きましょう。

海に入ると自動的にボートに乗ることができます。

ゴミの上を通るとゴミを拾ってくれます。初期のボートでは、ゲージが100になるまでゴミを拾うことができます。

ゴミがいっぱいになったら、ゴミ箱モンスターのところに行って、ゴミを売りましょう。

あとは、この作業を繰り返して、どんどんお金を貯めていきましょう。
ボートを購入&ステータスアップグレードする
お金が貯まったら、ボートを買ってみましょう。ボートは、水色の建物で買うことができます。

新しいボートが手に入りました。

新しいボートは、ゴミを200ゲージまで持つことができます。

次に、ボートのステータスをアップグレードします。オレンジの水に浮いた乗り物のところで、Eボタンを押すとアップグレードできます。

最大までアップグレードしたら、ホバーが着きました。

ペットを孵化させる‼︎
たまごの前でEボタンを押すとペットが出てきます。

ペットからは、カモメが3羽連続で出ました。

となりのたまごからは、レアなペット エコストークが出ましたよ。

まとめ
今回は、Sea Cleaning Simulator(シー クリーニング シュミレーター)について紹介しました。

最初にチュートリアルもついていて、ゲームの進め方を教えてくれます。
海のゴミを拾って、お金を稼いで、ボートのグレードをあげていくことができるので、楽しく遊ぶことができます。
是非みなさんも遊んでみてください。

今後も定期的にロブロックス ブログを更新していきます。
このブログを見てくれた方が、ロブロックスを楽しんでプレイしてくれたらうれしいです。
学ぶログはこれからもみなさんにおすすめのゲームを紹介していきます。ブログ村のおすすめゲームのボタンを押して、応援をよろしくお願いいたします‼
コメント